2014年9月30日火曜日

内なる国際化を肌で感じた100時間

鶴見国際交流ラウンジ 外国につながる子どもたちの夏休み宿題教室に


明治学院大学 国際学部国際学科1年 平出 佳琳さん
(2014年8月~9月プログラムに参加)
 
「内なる国際化を肌で感じた100時間」

 私がこのインターンシップに応募した動機は、横浜の国際交流・協力事業を知り、自分がどう関わっていけるかを考えたいと思ったからです。YOKEは横浜に住む外国人のサポートやボランティアの派遣を行って、日本人と外国人の交流する場を提供しています。

 私は、夏休みにYOKEの多文化共生事業として、中区・南区・鶴見区の3つの国際交流ラウンジで実施している「外国にルーツを持つ子ども達の学習支援教室」(区の業務委託事業)に参加し、実際にブラジル人の小学生の女の子に宿題を教えました。その他、国際機関の活動を高校生や大学生等を中心に広く市民に紹介する「夏休み!地球市民講座」(YOKE主催)や横浜の海外研修生と市民との交流事業「防災センターの見学」(JICA横浜委託事業 YOKEデスク実施)や、横浜市国際学生会館実施の「ネパール人留学生による文化講座」に参加しました。

 このような幅広い研修から横浜には多国籍の外国人が数多く暮らしていて、多様な形で日本人と交流していることを学びました。また、先述した「外国にルーツを持つ子ども達の学習支援教室」では、日本人の大学生がどのように関われるかを実際の研修やヒアリングから考え、提案することができました。

 研修の中で、多くの方と出会い、大学での授業では教わることのできない、「多文化共生事業の今」を間近で見させていただきました。この充実した研修は、YOKEの皆さんがインターン生の私を温かく迎えてくださったからです。今後は、このインターンシップの経験をさらに展開していけるように、今回の研修で得た気づきや発見を深めていきます。

 YOKEの皆さん、そして関わってくださった方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。